江原道 2018年カレンダー(イラスト:高篠裕子)
江原道様の2018年度のカレンダーのカバーと12ヶ月分のイラストを高篠裕子が手掛けました。旅をテーマに、各国のイメージを、得意の筆タッチでササーッと描いています。表紙でも、におわせていますが、毎月この旅行バッグが旅するんです。ぜひゲットしてお確かめくださいー。(担当:藤間)
夏生さえり×ALBION 恋咲ストーリーep2&3(イラスト:天野ふみこ)
夏生さえり×ALBION 恋咲ストーリーep2とep3が公開中です。(第2回と第3回の告知を忘れてた!天野ふみこ、ごめん!!)(担当:藤間)
http://www.albion.co.jp/special/17autumn_cp/chiffon/
see more work by 天野ふみこ (あまのふみこ)
annasの『もじの刺繍』&『2018年カレンダー』(イラスト/刺繍:川畑杏奈)
川畑杏奈の最新刊『annasのもじの刺繍』が届きました。幼稚園に通う子供の洋服に名前を書く機会が多く、これまでシールに名前を書いて貼っていたんですが、キレイに描けないし数回の洗濯ではがれる、ということで困っていたんですが・・・そうか、刺繍か・・・と。細かい表現もできそうだし、洗ってもべろべろとはがれない。そして、作るほうも楽しそう。
そして、こちらは、「縫える」カレンダーです。カレンダーに直接「縫う」んです。去年、amazonであっという予約完売した超人気カレンダーです。これ夢中になりますよ。塗り絵しているときの集中に似てる感じかな。(担当:藤間)
see more work by Anna Kawabata (川畑杏奈)
宝島社「大人のコーディネートレッスン」(イラスト:吉岡香織)
宝島社 2017年10月27日発売「大人のコーディネートレッスン」鈴木尚子著
「大人のコーディネートレッスン」にて吉岡が3種の骨格スタイルを描きました。詳しい違いはぜひ本誌をご覧くださいませ!
また服装のコーディネートにてスカーフも描きまして、結び方が分かりやすく載っております。(担当:手塚)
see more work by Kaori Yoshioka (吉岡香織)
リクシル カタログ(イラスト:安藤直)
リクシル様のカタログで、家のイラストイメージを安藤直が描きました。スケッチっぽいテイストのオーダーでしたが、手描きではなく、デジタルで仕上げました。どの家もステキ。まぶしい。(担当:藤間)
see more work by Nao Ando (安藤直)
伊勢丹新宿店 迎春祭ウェブサイト(イラスト:サトウアサミ)
伊勢丹新宿店様の「迎春祭」のPC・mobile用のイラストをサトウアサミが描きました。写真との相性もいいサトウアサミのモチーフ。企画のご提案から仕上げまで、デザイナーの桑原さん、ありがとうございました!(担当:藤間)
see more work by Sato Asami (サトウアサミ)
| 2017年 11月 27日 | | カテゴリー: ワークサンプル |
オッペン化粧品BeautyNews12月号 美とこと(イラスト:サトウアサミ)
オッペン化粧品様発行「BeautyNews」1月号から12月号の連載ページ「美とこと」でサトウアサミが毎号イラストを担当しました。12月号では、化粧水に含まれる成分の元となるフルーツなどをイラストにしました。抽象的なモチーフにするか、少し具象的にするか、毎回エキサイティングな制作でした。デザインを担当されているホットアートさんには大変お世話になりましたー!(担当:藤間)
see more work by Sato Asami (サトウアサミ)
| 2017年 11月 24日 | | カテゴリー: ワークサンプル |
トランヴェール11月号(イラスト:ミヤタジロウ)
東日本旅客鉄道株式会社様発行のトランヴェール11月号のイラストをミヤタジロウが描いています。もう7年くらい描かせていただいております。今月は、福島の会津若松を走る只見線の風景です。川霧で有名な場所です。(担当:藤間)
illustrated by Jiro Miyata(ミヤタジロウ)
| 2017年 11月 23日 | | カテゴリー: ワークサンプル |
NEWイラストレーター「フジノマ」
新しいイラストレーター「フジノマ」が加わりました。元々はぜんぜん違うタッチを描いていたのですが、いろいろ話していくうちにこんな感じのテイストができあがりました。細々と描くのが好きで、そこかしこにユーモアを盛り込んでいくのが好きです。(担当:藤間)
書籍『あなたも知らない女のカラダ』(イラスト:えなみかなお)
医療法人オーク会産婦人科医の船曳美也子さんの「あなたも知らない女のカラダ」(講談社)のカバーと挿絵のイラストをえなみかなおが描きました。カバーは、いくつかアイデアを考えた結果「ヴィーナスの誕生」をヒントにしたものが採用されました。本の内容は、女性の身体の基礎知識や最新医療のお話なのですが、編集の神谷さん、デザイナーの南雲さん、えなみの3人が女性、そして私1人だけが男だったのでちょっと肩身狭い感じでしたが、男性でも知っておくべき情報も載っており、大変勉強になりました。(担当:藤間)
see more work by Enami kanao (えなみかなお)